楽天アフィリエイトで稼ぐためのサイトSEOの考え方

楽天アフィリエイトやグーグルアドセンスといったクリック課金型の
アフィリエイト手法で稼ぐためには、
基本的にはSEOをせずとも上位表示できてしまうような、
そんなキーワードを狙っていくことがほとんどです。

もちろん私もサラリーマン時代からずっとそうやって稼いで来ていましたが、
最近少し考え方が変わりつつあります。
結論から言うと、昔よりもSEOが大事になってきていると見てます。

近頃、SEOが大事になってきている

と言うのも、昔の方がみんな頑張ってSEOやっていたんですよ。
最近はグーグルの検索エンジンの仕様変更が相次ぎ、
SEO会社もどんどん潰れていったので、
みんなSEOをあまりやらなくなりました。

ここでいうSEOと言うのは、
サテライトサイトを作っての被リンク対策だったり
キーワードの含有量を調整したりと言った
テクニック的なダメなSEOのことですね。
こういうテクニック的なSEOをやっていたサイトは、
ペンギンアップデートで淘汰されました。

で、こういうアップデートやら仕様変更やらを経て
多くの人達が行き着いたのが、
「SEOをやらないことが一番のSEOだ!」
というものですね。

もちろんこの考え方は私も間違いないと思っています。
触りすぎるとペナルティを食らうので、
だったら何も触らないほうが結果的に一番効果の高い
SEO対策になるという話しです。

本当に何もSEOをやらないのが一番なのでしょうか?

あなたももうお気づきだと思いますが、
あくまでもグーグルはテクニック的なSEOを嫌っているだけなのです。
多くのサイトアフィリエイター(特に初心者の方)は
「SEO」と名の付く対策のすべてを放棄してしまった方が多いんですが
本来やるべきSEO対策を今しっかりとやるだけで、
上位表示できる確率は飛躍的に高くなります。

「じゃあ、これから重要になってくるSEO対策って
どんなものなの??」

と思われるかもしれませんので簡単に触れておくと、
これから重要になってくるSEO対策は
“構造的SEO”と私は呼んでいるものになります。

これから重要になる“構造的SEO”

これまでは出来上がったサイトに向かって
リンクを貼ったりキーワードを含めたりといった
いわば表層的なSEO対策でした。

しかしこれからのSEO対策はサイトのDNAに吹き込まれる
構造的なSEOです。サイトの構造自体がSEO的に強い作り方に
なっている必要があるという感じですね。

これはサイトテンプレートの話ではありません。
SEOに強いテンプレートを使うことももちろん重要ですが、
その上で記事の入れ方、カテゴリーの作り方、タグのつけ方と言った
サイト全体を通した構造の作り方。
ここの部分が今後最も強力かつ差別化されていくSEOになっていきます。

というわけで楽天アフィリエイトに取り組むにあたり、
ぜひこのあたりを意識してサイト作成に取り組んで行きましょう。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ